自転車操業一筋42年

世の中の「意識高い系」トライアスリートについていけない泳ぎがヘタで意志が弱いサラリーマン、永遠の42歳後厄、が初フルマラソン完走後3年でアイアンマン70.3のフィニッシャーに。フルマラソンサブ4達成後の次の目標はOD3時間切りです。

東京マラソンで死す

前日の東京マラソンを一緒に走った会社の同僚と「あの暑さで死んだ、あんな辛い思いは二度としたくない」という話をしていた直後、5月の南紀白浜トライアスロンの当選通知が2人共に届いてお互い飛び上がって大喜びしてしまい、ふと冷静になり我々どれだけドMやねん、ということに改めて気が付いた今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 

今回が悲願の東京マラソン初出場。嬉しくて会社で当選したと言ったら、「ぜひチャリティやりましょうよ」と煽られ、「4時間切れなかったら私がボウズ頭になりますので、その代わりに児童虐待防止の活動をしているNPOと困っている子供向けのホットラインサービスを提供するNPOへ皆様の寄附をお願いします」というチャレンジになってしまった。趣旨に賛同してくれる会社の同僚が予想以上に多く、本番2日前の金曜日夕方の時点で180万円を超える寄付が集まった。一人の力ではこんな額を寄附することは難しかったことを思うと、チャリティファンドレイジングをやって本当によかった、と思う一方、サブ4フィニッシュへのプレッシャーも高まる。1月は200㎞走ったものの、2月になって酒と走り込みをやめて調整を始めた途端に風邪をひいてしまいなかなか治らず、不安が残る展開。だが1月に32㎞をキロ5分18秒で走ったので、サブ4どころか3時間45分ぐらいで走れるのではないか、と甘い期待をもって本番を迎えた。

 

土曜日に受付を済ませ、ASICSブースの大きさにびっくり。Qちゃんこと高橋尚子さんがトークショーをやっていた。その後ふらふらしているとなんとQちゃんを発見、2ショットをお願いしたら快くOKしてくださった。その写真がこちら。

 f:id:KodomoGinko:20160301073300p:image

前日の土曜日は普通の食事に加えて餅が4個入ったぜんざいを昼と夜の2回も食べ、本番で足がつらないように梅丹のこってりミネラル2RUNを食べてアミノバイタルを飲み、10時前に就寝。ぐっすり眠って6時に目覚め、7時に家を出て厳重な警備の敷かれた新宿へ。

服装については悩んだものの、同時期にかつて熊本城マラソンを走った時と一緒の格好をしようと思い、夏用のUnder Armourのコンプレッション長袖Tシャツと、金融機関対抗なんちゃって箱根駅伝の時のチームTシャツ。下はワコールのCW-X

 

スタート前に余裕をもってトイレを済ませ、体が冷えないように準備したビニール袋をかぶってスタートを待つ。あたかも熟練ランナーのよう。でもフルマラソンは昨年ぎっくり腰のせいでぶっつけ本番で走った大雨だった静岡マラソン以来。

 

平常心でチャレンジしようと思っていたので気負いなくスタート。時計も見ずに、自分が気持ちイイペースで走る。だが予想タイムを正直に申告してFブロックスタートだったため、混んでいて前に出るのにサイドステップ使いまくり。本気でタイムを狙いに行くなら自分の持ちタイムよりも少し速めに申告するのがオススメ。特に参加人数の多い大会では。

 

靖国通りから東京ドームまでは下り坂。ペースに乗るまで下りというのはありがたい。スタート時点で上着や着ていたビニールを脱いでいた人たちが多かったが、お腹の弱い私はしばらくビニール袋を着たままを選択、身体が暖まったところでボランティアの方に手渡す。走り出す前にアミノバイタル飲みすぎたので2km過ぎで空いていそうなトイレに駆け込んだが、意外と混んでいてタイムロス。

 

陽射しが強く、日陰を選んで走るのだがそれはそれで結構消耗する。皇居の手前で西城秀樹のYMCAが流れていて、両手でYMCAサインをやるぐらいの余裕はまだまだ残る。

 

皇居を経て日比谷の交差点から品川に向かうのは、よく走っている勝手知った道。品川折り返し、15㎞ちょっと、も無難に過ぎて、暑さが気になったので追加のこってりミネラル2RUNを食べようとしたら袋を落っことしてしまう。一生懸命拾ってみたものの、道路を転がった際に中身がどこかに行ってしまったようで、ただ単に時間をロスしただけで終わる。そして焦ってポーチからもう一袋を取り出して、水なしで飲もうとしたら、粒が大きすぎて呑み込めずに思いっきりえづいてしまった。

 

吐く、という行為はそれと同時に全身の筋肉が硬直する、ということが初めて分かった。正確に言うと吐いていなくてえづいているだけなのだが、脚の筋肉までこわばって、普通に走れるようになるまで時間がかかった。そしてミネラル摂取できず。後から考えると、一袋落としてもう一袋も摂取できなかった時点ですでに伏線になっていたのかも知れない。

 

気温が高いわりに湿度が低く、ほとんど汗をかかないままに銀座の21㎞地点を過ぎたが、乾いた肌はジャリジャリした感触。どうやら汗がすぐに乾燥してしまっているだけで、陽射しが強く結構発汗していたらしい。そうとも知らずにミネラル補給大失敗。ここまで㎞5分15秒ペースで走っていて、このペースで行くと3時間40分台前半。いいペースだ。

 

銀座4丁目から中央通り、永代通り新大橋通り。まだまだ元気。江戸通りにはいって浅草寺に向かう25㎞から30㎞は丁寧に走って、最後の12㎞につなげよう、と心に誓う。27㎞地点あたりで会社の同僚が浅草から折り返してきているのに遭遇。彼は29㎞ぐらい。彼はサブ3.5ランナーで、その彼と10分ちょっとの差と思うと欲も出るというものだ。

 

ただ浅草寺の折り返しからガクンと脚が重くなり、1㎞ごとの表示を迎えるまでの時間がえらく長くなってくる。東日本橋を越えた30㎞地点から精神的にもつらくなり、まさに30㎞の壁を強く感じる。30㎞通過時点で2時間40分。あと12㎞を㎞6分で走っても4時間切れると思うとちょっと安心する。が、ふくらはぎがつりそうになってきてドキドキしながら走り続ける。

 

しかし。33㎞過ぎたころからどんどん脚がつらくなり、35㎞時点で両脚の膝の上の筋肉が完全につってしまう。最も応援の歓声が大きい銀座4丁目近辺でひどい顔をしながら走っていると思うと情けなくなる。気合いで何とかなるかも、と思って頑張ってみるものの、両脚つってしまうと物理的に歩くのも難しい。

 

あと7㎞、何とかして歩いてでもゴールできないかと頑張る。ちょっと走ってみるものの、脚が固まって動けない。そんな繰り返し。冷たいコーラが飲みたい。冷たいポカリも旨いが、俺が飲みたいのはコーラだ。

 

佃大橋の登りがきつい。だましだまし走る。歩く。止まる。40㎞地点まで何とかたどり着いた時点で3時間46分。㎞7分であと2㎞走ることができれば目標達成。普段だったら5㎞とか10㎞ぐらい、どんなに辛くても㎞5分45秒ぐらいで走れるのに、全く脚が動かない。結局とても悲しい気持ちになりながら、最後の2㎞に20分かかって4時間7分でゴール。

 

ゴールした途端に本当に全く脚が動かなくなり、痙攣してしまって座ることもできず、近くにいたスタッフの方に肩を借りたが転んでしまう。しばらく横になっていてください、と言われ寝ていたら意識が飛びそうになる。どうやらスタッフ通路の真ん中で寝てしまってとても邪魔だったこともあって車椅子を用意されてしまった。熱中症気味であったのかもしれない。何とか立ち上がって、フィニッシュエリアで歩き始めるが、またすぐに転んでしまう。

 

結局潔くボウズ頭になりました。Before、Afterの違いはこちら。

 

f:id:KodomoGinko:20160303230113p:image

f:id:KodomoGinko:20160303230127p:image くそう悔しいぞ。どこかでぜひ4時間切りたい。でも今年はもうマラソンはないのだ。仕方がないので石垣島トライアスロンを頑張ることにします。

 

 

 

 

仕事帰りにディープ川崎方面 20k

コーヒー好きすぎて会社に入っているスタバにマイカップ持参で毎日通っていると、何も言わなくても私の顔を見たとたんにレジの店員さんが後ろにいる店員さんに「トールドリップパーソナルで」と指示が出るようになり、先日はコーヒー買って立ち去ろうとしていたら背中越しに「あの人XXさんっていうんだよ」と私の名前を先輩が新入りの店員さんに教えているのが聞こえてきた。自己紹介したことなかったのに不思議すぎる今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 

1月ももう終わろうとしている。東京マラソンまであと1か月。マラソン前1か月で200㎞走るつもりにしていて、26日過ぎた時点で155㎞。楽勝かと思っていたら月末の週末は雪の予報。そうなると実質残り2日で45㎞走らなければならないことに。そこで平日木曜日の会社帰りにそこそこの距離を走る。

f:id:KodomoGinko:20160130113629j:image
その日は会社の4月入社予定の社員の紹介、という飲み会があったのでランニング用の姿でバーへ。最近会社に入った若者からは奇異の目で見られる。飲みたい気持ちをぐっと抑えてウーロン茶3杯、会社から川崎に向かって20㎞ラン。先日も走った日比谷通りから第一京浜旧東海道

走り始めてから10年弱ほどになるが、最近ようやく体幹の筋肉の使い方が分かるようになってきた。お尻と肩のちょうど真ん中あたりに脚の付け根があるような気持ちで、若干腹筋に加圧しながら走っている。そうすると脚の細かい筋肉が疲れることなく、体全体を使って走れる気がする。また最近は走り出す前に内転筋に刺激を入れて内側の筋肉を意識しながら走るようにしていて、結果脚全体の筋肉を使い気持ちよく走れている。

芝公園から見る夜の東京タワーは本当に素敵。第一京浜に入ると一気につまらなくなって、北品川から旧東海道に入るといろんな店があって気が紛れてホッとする。青物横丁や立会川など下町を見るのは楽しい。前回走っている時に気になった平和島入口にある天ぷら屋、天仲は先週末に天丼食べに行ったが旨かった。そして近くの磐井神社からはとてもいい「気」が出ていた。今度は立会川の吉田屋という蕎麦屋に行ってみたい。

旧東海道はゆっくりとした下りの上、クルマと信号の少ない一方通行なのでとても気持ちがいい。産業道路を越えて六郷橋へ。この区間も結構つまらない。そして意外と蒲田から多摩川までが遠くて気持ちが凹む。六郷橋の階段を上がると、漆黒の多摩川が眼下に広がる。晴れ渡った夜で、月と星がきれいに見えた。

気が付くとあっという間に19㎞、神奈川県に突入。前回はそのまま第一京浜を直進したが、今回は堀之内を社会見学、客引きをかわしながら駆け抜ける。市役所通りを越えて平和通りに入っても特殊浴場がたくさんあり、さらにさいか屋前大通りを越えてもまだまだたくさん。私はもちろん470円で入れる公衆浴場「政の湯」でランフィニッシュして入浴。

f:id:KodomoGinko:20160130113519j:image

風呂屋の前が「政の湯通り」と名付けられているぐらいなので、昔はそれはそれは賑わったのだろう。これまで訪れた銭湯の中で最も客がたくさんいた気がする。近所にあるビジネスホテルもどきの宿泊客なのだろうか。
お約束のケロヨンの黄色いタライの上に白いタライがあって、何だろうと思ったら川崎フロンターレのタライだった。風呂屋なのでフロンターレ
お湯は鉱泉とのこと。やや褐色で軟らかくて気持ちのいいお湯だった。

 

その後しばらく仲見世通りなどをふらついて遅い夕食をどこで食べるか悩む。本当は孤独のグルメにも登場した八丁畷の「つるや」で一人焼肉したかったのだが、10時近くなっていたのであきらめた。
うろうろしながら見つけた店がこの焼鳥屋「松の屋」。あまりに渋すぎる店構えにひかれて飛び込む。

f:id:KodomoGinko:20160130113524j:image

松の屋が渋いのは外見だけではなかった。内装も板張りの壁がいい感じに煤けていて、平成の匂いを感じさせるものは視界に何一つ入ってこない。メニューも焼鳥、野菜焼き、ビール大瓶、酒、以上。潔い。

 
10時を過ぎていたこともあって、二人連れの客一組と私だけ。焼鳥全種類6本をタレで、ししとうも頼む。鉢巻を巻いた30過ぎと思しきお兄さんが焼いてくれる。走って銭湯に入った後の一発目の飲み物はハイボールを飲みたかったがコップ酒で我慢。でも旨い。
小ぶりな串が焼きあがってきてさっそくいただく。焼き具合が絶妙。あっという間に完食。何本でも行けそうだが、走って消費したカロリーにお釣りが来ても仕方がないので結局10本。お酒2杯飲んで1700円。びっくり。


予想以上に川崎駅周辺はディープだった。やはり大きな工場があった街にはいい居酒屋と銭湯、そして人間臭い街並みが揃っている。まだまだ勉強が足りない。

f:id:KodomoGinko:20160130113553p:image

 

本日のトレーニング 20.79㎞ 1:50:17   5:18/km   1,548kcal

 

tabelog.com

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レトロ銭湯へようこそ [ 松本康治 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2017/3/26時点)

 

 

 

東京マラソンと石垣島トライアスロンに向けて

最近東京マラソンに向けて一生懸命練習している割には腰の具合がよく、そのうちまたがっつりギックリ腰になっても困るのでメインテナンスに行ったら、ベッドにうつ伏せに寝かされて男の手でパンツを下ろされ、無抵抗なままで身体の奥深くまで挿入されました。何度も何度も貫かれて、それからカラダに電気が走り、私の筋肉が私の意思とは関係なくビクンビクン痙攣を始め、しばらく我慢しているうちに痛みがじわじわと快感に変わっていきました。針治療、クセになりそうです。ってさっきまで山手線の中で書いてたら、隣の人がドン引きしてそそくさとどこかに行ってしまいましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。うほっ、やらないか。

 
冗談はともかく四谷の韋駄天という大学駅伝の選手も訪れる針治療院はすごかった。カラダの表面からのマッサージでは決して届かない、股関節の周りや腰の奥のほうの筋肉がほぐれていく感じは全くの未体験。これまでの人生で腰が張っていないことはないというぐらいだったが、一気にほぐれた。
 
2月28日の東京マラソンに向けて、着実に練習を続けている。ネットタイムで4時間切れなかったら坊主になる、という公約をしろと会社でプレッシャーをかけられていて、4時間切れたらみんながNPOに寄付をする、という私には一円の得にもならない賭け。まあいいか、と思ったりもするが。
 
そして東京マラソンの後は、石垣島トライアスロン石垣島を回避して一週間後の宮古島に応募したが敢えなく宮古島は落選。石垣は私にとってはトライアスロンデビューを果たした記念すべき大会。3年連続で出場してきた石垣への連続参加が途切れる、と思っていたら追加募集で滑り込んだ。4月10日の今年の初戦に向けて気合が入る。
 
1月は月200㎞ペースでの走り込みが続いている。昨日は池袋までの10㎞強をキロ5分ちょっとで押すトレーニング。山手通りはアップダウンがある上、歩道が広いので練習にちょうどいい。韋駄天で「O脚気味で足の外側の筋肉ばかり使っていて足の筋肉全体で走りたいです」と言ったら「ランの前に内転筋のトレーニングをしてみてください」と言われたのでやってみた。O脚気味で走ると地面を蹴った反動が逃げてしまい、前進するエネルギーが減ってしまう。太ももの内側の筋肉を使って走ると効率よく走れるという。内転筋のトレーニングは以下のような感じ。

youtu.be

内転筋を刺激してから走り出すとキロ5分を切るペースで走っても全然疲れない。やはり足全体の筋肉を効率よく使って走ると楽なのが分かる。足の親指とかかとを結ぶ一直線上に体重を乗せることを意識して走る。登り坂でも意外と疲れない。これはいいかも。
 
池袋の平和湯でゴール。ビルの地下にある銭湯なのだが、降りていく階段に「路上生活者の入浴はお断りします」と書かれていてちょっと引く。だがお風呂自体は非常に掃除の行き届いたきれいなところだった。ヒートポンプで炊かれた風呂は体の芯から温まる非常にいいお湯だった。
 
JRで池袋から渋谷に戻る。電車で16分かかると知ると、自分が走ってきた距離が結構バカにならないことが分かってちょっと嬉しい。そのあと渋谷の行きつけのバーでウイスキー6杯飲んだらマジで酔っぱらいました。
 
今日はJALの早割で石垣島への飛行機を予約し、宿も東横インでばっちり取れました。ちょっとずつ今年の初戦に向けてテンション上がってきています。
f:id:KodomoGinko:20160125222016p:image
10.69㎞  56:34  5:18/km  875kcal
 
 
 

 

 

 

2016年トライアスロンスケジュール / 川崎20kラン

まだ小学2年生の娘がとーちゃんに懐いてくれているうちは休日は極力家族と過ごし、娘が親離れしたらがっつり週末トライアスロンの練習を一人で黙々としようと思っている、という話をカッコつけてしていたら、「その頃にはもう50近くになっているからそんなハードな運動できない身体になっているんじゃないですか?最近ぎっくり腰とかいろいろ体にガタきてません?」と指摘され、ようやく現実に気づかされボーゼンとしている今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 
ぎっくり腰から座骨神経痛になり、腰痛と坐骨神経痛の激痛がかわるがわる体を襲う、という悲惨な状態だった秋。そこからすると大分体を動かせるようになってきた。しばらくブログを更新していなかったが、トライアスロン熱が薄れたわけではない。今年こそ人生初のロングディスタンスにトライすべく4月17日の宮古島トライアスロン(S3.0、B157、R42)にエントリーしたものの抽選で見事に討ち死に。2013年から出場してきた石垣島トライアスロン(OD) は宮古島の1週間前の開催なので両方参加するわけにもいかず、宮古島の抽選結果発表を待っていたら石垣島のエントリーは終了。今年のトライアスロンエントリーはいきなり波乱の展開となった。
 
石垣島は1月13日から2次募集が始まるのでそれにトライして、またダメだったらツアーで参加、もしくは5月22日の南紀白浜トライアスロンに初チャレンジすることにする。そして第2戦は一昨年天草、去年宮崎をご一緒した仲間と6月26日の徳之島トライアスロン(S2.0、B75、R21)に参加する予定。徳之島が抽選で落ちてしまった場合はおそらく6月12日のアイアンマン70.3セントレア (S1.9、B90、R21)を第2戦にする方向。去年もセントレアは結構ギリギリまでエントリーできたので。でもバイクのコースがあまり気持ちよくないので、できれば徳之島に出たい。セントレアに出ると1か月のインターバルで7月10日の宮崎シーガイアトライアスロン(OD)に4年連続出場できそうだが、徳之島だとシーガイアとのインターバルがわずか2週間。これは厳しいかも。徳之島の抽選結果が出るころにはおそらくシーガイアのエントリーは終了しているはずなので、2013年からのシーガイアの連続出場記録は途絶えてしまいそうだ。
 
そしてその前に2月28日には東京マラソンが待っている。ようやく体が動かせるようになってきたので、12月は130km程度軽く走り、1月は8日の時点で50㎞超走った。
 
直近は仕事帰りに大手町から鶴見中継所の近くまで20㎞走る計画を立て、同僚2人を引き連れ出かける。まさに箱根駅伝のコースを走り、北品川からは旧東海道を走って川崎駅の先まで行き、美和の湯という銭湯に浸かった後で龍苑という旨そうな焼肉屋に行くという計画。いい名前だね、美和の湯。
 
最初は「キロ6分ぐらいで軽く走ろうか」などと言っていたが、結局走り始めると信号がなければキロ5分前半で20㎞押す、という割とまともな練習。1月の夜なのに気温が7度近くあるというのはなかなかランナーには酷だ。金曜日の夜なので新橋までは人が多くて走りにくい。芝公園まで来ると走りやすくなるが、すぐ横に大好きな東京タワーがきれいに見えて見とれてしまう。三田に近くなるとまた人が増えて走りにくくなり、それを過ぎると品川までは景色の変わらない退屈な道が続く。品川を越えると旧東海道に入るので風情が出てくる。なんといっても商店街に本物の獅子舞が練り歩いているぐらいのところなので。
 
品川宿青物横丁、立会川、鈴ヶ森と歴史を感じる街並み。立会川にあった蕎麦屋吉田屋が立派だったのでいつか行ってみたい。平和島入り口にあった天ぷら屋の天仲も気になった。走っても走っても、旨そうな食べ物屋さんが気になって仕方がない。さすがにそれでは痩せないわ、と自分でも思う。
 
かかとではなくつま先を意識して体のバネを使って走ろう、と思っていたら8㎞過ぎて立会川近辺でアキレス腱が張ってきた。ごまかして走っていたら10㎞過ぎてかなり調子悪くなってきて、練習でケガしても仕方ないのでリタイヤしようか、と真剣に悩む。だが走っているうちに治るかもしれない、と思ってペースを落とさず走る。
 
アキレス腱に違和感を感じながらも大森から六郷橋を目指す。大森越えたらすぐ川崎かと思ったら蒲田を忘れていた。意外と遠い。環七から六郷橋までいつまで経ってもたどり着かないし景色も面白くないので気持ちが折れそうになる。仲間と練習していていいことは、一人ではギブアップしてしまいそうな時も頑張れることだ。
 
ようやく六郷橋を越えて神奈川県に突入。競馬場と堀之内が見えてきて、ストイックに頑張っている自分がさらにストイックに思える。ゴールの第一京浜と市電通りがぶつかる元木交差点が待ち遠しい。だがまた意外と六郷橋西詰からは距離があって、途中の歩道橋の登りで再び心が折れそうになるがそこは踏ん張りどころ。結局2時間ちょうどで20㎞。なかなかのラン。
 
美和の湯は湯加減が最高。こじんまりした銭湯だが、番台のおばちゃんも素敵な方で和む。女湯から子供の声が聞こえてきて、最近の銭湯では子供の声を聞くことが少なくなっているので何故だか嬉しい。風呂上がりにコーヒー牛乳を飲み、焼肉の龍苑に行ったら住宅街の焼肉屋なのに9時過ぎても行列ができている。なんてこった。
 
仕方がないので銭湯のちょっと手前で見かけた焼肉屋の牛備というところで手を打つことに。お母さんの長々とした能書きがめんどくさかったけれど、肉は旨かったので悪くないチョイス。世の中の食べ物屋さんに声を大にして言いたいが、一生懸命美味しいものを作ろうとしている気持ちは買うが、旨いかどうかは金を払っているこちらが判断するので、できれば最初に予断を与えないでもらいたい。
 
夜11時まで焼肉を食べ、最寄り駅の川崎新田まで歩いたら11時前にすでに終電が終わっていて寂しい思いをした。あわてて川崎駅まで歩き、最終の東海道線に乗って帰宅。充実した夜だった。
 
今年もぼちぼち頑張りますのでよろしくお願いいたします。
 
本日のラン 21.48㎞ 2:00:23 5:36/km  1,763kcal
f:id:KodomoGinko:20160110220424p:image

2016年上半期 トライアスロン エントリースケジュール (私的備忘録)

大会名開催日申込開始日距離HP
久米島トライアスロン 2016年2月28日 2015年11月1日 S 2km B 47km R 20km http://www.kume-tri.com/
宮古島ストロングマン 2016年4月17日 2015年10月1日 S 3km B 157km R 42.195km http://www.miyako-net.ne.jp/~strong/index.html
豊崎トライアスロンINとみぐすく 2016年4月下旬? 2016年2月上旬? OD http://toyosaki-triathlon.com/
ASTCアジアトライアスロン選手権廿日市 2016年5月1日 2015年11月下旬? OD http://astc-hatsukaichi.com/index.html
世界トライアスロンシリーズ横浜大会 2016年5月17日 2015年12月上旬 OD http://yokohamatriathlon.jp/
指宿トライアスロン 2016年5月中旬? 2016年1月中旬? OD http://www.ibusuki-triathlon.net/
天草国際トライアスロン大会(復活) 2016年5月22日 未定 OD http://www.jtu.or.jp/amakusa/
長良川ミドルトライアスロン 2016年5月下旬? 2016年2月下旬? S 2km B 80km R 20km ???
アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン 2016年6月上旬? 2016年2月? S 1.9km B 90km R 21km http://ironman703.jp/
五島長崎国際トライアスロン バラモンキング 2016年6月19日 2015年12月上旬? S 3.8km B 180km R 42km / S 2km B 124km R 28km http://gototri.com/

魔女に一撃をくらわされて動けなくなったでござるの巻

会社の同僚がトライアスロンを始める、というのでウエットスーツをどこで買えばいいとか、バイクはどんなのがいいとか、トランジションはここを気をつけろ、とか先輩面して色々教えていたら、彼のデビュー戦の九十九里のフィニッシュタイムが私のベストよりもなんと20分も速く、一気に私の社内の地位がイケていないオヤジアスリートにダウングレード、というか本来あるべき位置に戻った今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。でも彼はフルマラソンもサブ3.5。ゴルフやったら300ヤード飛ぶし。うらやましい。


今回の話も特段のオチはない上にまあまあ長文なので、時給400円以上の方はもっと建設的なことに時間を使うことをお勧めします。

ここ半年ぐらい、左腰に違和感を覚え、走っていても左足の長さのほうが何となく長い気がしていた。朝起きた時も足の付け根の外側が痛んだ。だましだまし運動していたのだが、ついにまたぎっくり腰をやってしまった。朝出掛ける際に靴を履こうと屈んだとき。

何とかなるか、と思っていたら翌日ベッドから起き上がることができなくなり、会社半休。いつもお世話になっているカイロプラクティックもあいにく休み。症状は痛くて立ち上がれず、無理やり立ってもまっすぐ立てない、という典型的なやつ。それが翌日にはその症状はどこかに行ってしまい、今度は大殿筋から太ももの裏に切り裂くような激痛が走る。仕方がないので読売新聞社の中にある整形外科でレントゲンを撮ってもらい、人と比べて背骨のS字の湾曲が少ないこと、4番と5番の腰椎の間が比較的大きくあいていて椎間板ヘルニアの可能性がある、とのこと。しばらく坐骨神経痛と付き合っていかなければならないです、という恐ろしいご託宣が。っていうかあり得ないぐらい痛いんですけど。QOLダダ下がり。

 

このまま激痛を抱えたままだと全く運動できないどころか生きていくのに差し支える。そもそも6月の常滑の70.3に向けて練習した後、7月の宮崎シーガイアトライアスロンはスイムはなかったが納得できるペースで終え、その後9月の村上で自己ベストを狙っていたら腰に違和感があってあまり練習できず、期待外れの結果で終わってしまった。それを考えると、腰が悪いと自分と闘うのではなく参加することだけに意義のあるレースばかりになってしまう。非常に困ります。それに人生初のロングディスタンス、来年の宮古島にエントリーしてしまったし。

 

今後が読めないので物凄く凹みながら、整形外科では鎮痛消炎剤のロキソニンの飲み薬とテープを山のようにもらい、しばらく様子を見ることに。ロキソニントライアスロンやマラソンのレースの際、腰痛になったときにモチベーションを保つためレースに携行して時々飲んでいた。今回どの程度副作用があるのか調べてみた。

f:id:KodomoGinko:20151012145857j:plain

ロキソニンは痛み成分の生成を阻害することで痛み止めとして効果があるのだが、実はその痛み成分は同時に胃の粘膜を保護する役割も果たしているので、ロキソニンによって痛み成分が作られなくなると胃の粘膜が胃酸に負けやすくなる。というのも直接薬が胃に触れて悪さしないようデリバリーには工夫がなされているが、薬効成分が腸から吸収されて血流によって胃に作用するのは防げない、らしい。なので胃薬と一緒に服用するのは必須。

 

確かにロキソニンの効果は顕著。でも本当に痛いときにしか飲まないようにして、そもそもの原因である背骨の異常を治してもらうべく、ゴッドハンドを持つ男、新橋の塩川カイロプラクティックのイケメン副院長にてもらう。

 

受付で私が靴をしまう時のブサイクな動作を彼は見ていて、あ、やっちゃいましたね、すぐます、と言って早速腰をチェック。あまりこちらからどうこう言わなくても、腰の可動域を見て問題を即把握し、動きの悪くなっているところにほんの一瞬だけ力を与えることで動くようにしてくれる。全然痛くない。私のように筋肉がこわばっているとなかなかショックを与えても骨まで響かないので、まず筋肉を緩めることから始めなければならない。せっかく診てもらっても、自分の体の硬さのせいでうまく骨を動かせない時もたまにあるのだが、動かなかった腰椎の部分が動くようになった時の爽快さは口では言い表せない。

 

イケメン副院長いわく、股関節の外側の体側まわりの筋肉が痛くなっている時点で、腰を痛めないように腸腰筋を中心とした筋肉が自分でこり固まってコルセットを作っている状態なので、すぐに診察受けないとまずいらしい。その状態で半年近く我慢していた私っていったいなに、という感じ。

 

結局固着していた部分が動くようになるまで一生懸命やってくださって、右に傾かないと歩けなかったのが診療所を後にするときにはまっすぐ歩けるようになっていた。心だけでなく体も右傾化するとは。

 

来年は2月28日の東京マラソン、4月17日の宮古島ストロングマン、5月22日の復活した天草、6月5日(予想)のセントレア70.3もしくは6月19日の五島長崎のB、7月の宮崎シーガイア、9月の村上、(トレーニングしっかりできれば)11月のランカウイのフルアイアンマン、というスケジュールを想定中。

 

走りやすい冬の間に体を作りたい。運動でストレスマネジメントしていると、運動できないことそのものがストレスになってしまう。年末にかけて酒を飲む機会も増えるので精神力を強く保たなければならない。何としても早く体を治したい。

 

 

 

 

 

村上・笹川流れ国際トライアスロン2015に行ってきたでござるの巻

全国2500万人のトライアスリートとその予備軍のみなさん、このブログは開設からもう2年半になろうとしているにも関わらずコメントが一度もつかないという誰からも完全既読スルーな感じになっております今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 

シルバーウィーク前の金曜日、会社を少し早めに出て帰宅し、7時前に家人と娘を車に乗せて時折豪雨の降る関越道を新潟へ。父ちゃんがトライアスロンの練習をしているのを見た娘が、村上のトライアスロンの前日に開催されるちびっ子アクアスロンに参加したい、というので前の日に新潟入り。

アクアスロンと言っても25m泳いで600mかけっこするだけ。でも体脂肪率の極端に低い娘のために簡単な4000円もしないようなウエットスーツを購入。

新潟のホテルを土曜日の8時に出発して村上へ。9時過ぎには到着し、父ちゃんが水着に着替えて水温チェック。ウエットスーツ無しで入れるぐらいの水温だが、日本海を北上する向きでの潮がとても強い。アクアスロンの偵察で泳いでいたふりをして私は翌日の本番のスイムを練習していた。

結局娘はビリから2番目でゴールしたのだが、オープンウォータースイムで泣きを入れるかと思ったら頑張っていたので親バカ父ちゃん的には嬉しかったです。600mランの方が厳しかったようで。

 

その後2時からトライアスロンの選手説明会。早稲田大学スポーツ科学学術院の人からえらく詳細なアンケート用紙が配られ、トライアスリートのライフスタイルやメンタル面を調べるような質問が60問ほど。どうやらトライアスリートはメンタルが強いか、どんな人がトライアスロンを楽しんでいるのか(経済的に余裕のある人しかできないのでは、という仮説があった気がします)、というのを調べるのが主眼だったらしい。同じ質問がすごく間隔をあけて聞かれたりして、メンタル的に一貫性があるか否かを調べる趣旨だったような気がする。

f:id:KodomoGinko:20150920195555j:plain

f:id:KodomoGinko:20150920195605j:plain

今年3回レースに出て、2回スイムが無かったので、今回今年度最終戦でスイムがまたないと悲しいな、と思っていたけど無事開催。土曜日の夜は時折激しい雨が降っていたが、日曜日の朝から少しずつ晴れ間が広がり、スイムが始まる前からどっぴーかんの晴天に。暑いっつうの。ウエットスーツ着たら汗だらだら。雨降ると思っていたので危うくラン用の帽子を持ってこないところだったが、なかったらと想像すると薄ら寒い。
最初はこんな感じだったのですが。

f:id:KodomoGinko:20150920195644j:plain

スタート前には超晴天。

f:id:KodomoGinko:20150920195636j:plain

私は第3ウェーブで10時10分のスタート。スタート遅いとゆっくり朝食が食べられたりするので有難い。第3ウェーブのスターターは県会議員だったが、スプレーでスタートの合図をするのにしっかりノズルを押せない人だったので、なんだか出の悪いおならをする人、みたいなスタートの合図で最初からちょっとずっこけ気味のスタートとなった。

 

正直スイムは1.9㎞泳いだ常滑のハーフアイアンマンとあまり変わらないタイムだったので多くを語らない。一直線のコースを海岸沿いに750m行って折り返す、というスイム方向音痴にはとてもありがたいコースだったのに、何たることか。でもご一緒した方は折り返し以降は潮が非常に強くて前に進まなかった、と言っていたし、エリートの女子のタイムも昨年よりもずいぶん遅かったので、そういうものだったのかもしれない。

 

スイムはいろいろ試してみて、キックも使ってみたのだがそれでも遅かったので体力消耗して損しただけに終わった。そのせいでバイクが始まっても全然踏んでいかれない。コースは瀬波海水浴場から笹川流れに海岸沿いを走り折り返す、という単純なコース。だが吹きっさらしの中で向かい風もかなり強く、吹き流しが完全に真横を向いているような状況で、笹川流れまではいくら踏んでも全然スピードが出ない。ひたすら焦る。時速30㎞台に乗っている時間が非常に少ない。そして暑くなってくる中、MagOnを入れたチューブを落としてしまうという失態を犯し、脚が攣ったらどうしようという不安感と闘いながらのバイクとなった。

 

途中いくつか坂はあるものの、全般的にフラットな走りやすいコースなのに風のせいで全然スピードが乗らない。スイムで消耗した脚が悲鳴を上げる。何とか20㎞で折り返したら、今度は追い風になったのでとっても楽になった。復路は80%以上の部分で時速30㎞以上。一時最大速度で下り坂もあって時速52㎞を達成。でも最後の登りはきつかった。最終的に1時間半程度かかってバイク終了。タイム的には結構ひどいので、自己ベストは程遠く、3時間切りを目標に頑張ることにしたが、トランジション終えてランで50分切りで10㎞走らないと3時間切れないことが判明。結構キビシイ。

 

ランのスタートがいきなりの急坂なのでいきなり歩いてしまったが、それ以降はコースが平坦なこともあって元気良くスタート。下りが多くてありがたい。だが3、4㎞地点でバイクで踏んだせいか左足の膝の上の筋肉がプルプル言いはじめ、いつ攣ってもおかしくない状況に。色んな走り方をしてその筋肉に負担をかけずだましだまし走る。村上駅を過ぎ、村上市街に突入。旧家が並ぶ街並みを楽しむ余裕はあまりないが、足の攣りそうなのは良くなって、あとはスタミナ勝負。

9㎞を過ぎたころに、止まってしまっているランナーがいた。私も含めて後ろから走ってくる人が「あと数百メートルなんだから頑張ろう」「もうちょっともうちょっと」と励ます。こういうところはトライアスロンならではと思う。自分だけが良ければそれでいいのではなく、みんなで頑張ろう、というトライアスリートのメンタリティはいつもながら素晴らしい。

 

ランの終盤になるとちょっと寒気がし始め、微妙に熱中症かも、と思いながらも走り続ける。娘とそういえば同伴ゴールしよう、と言っていたけどどこにいるかな、と思っていたらゴール寸前で家人を発見。家人は娘に向かって叫ぶが、こっちはそれを待っている暇はなく、手元の時計で3時間10分ぐらいでのゴールとなった。結局ランは55分強。

 

コースでは地元の人が一生懸命応援してくれて、本当にうれしかったし頑張れた。ちびっ子も、お父さんお母さんも、おじいちゃんおばあちゃんも。介護施設の前でお年寄りに応援されたのと、出場者名簿見ながら名前で応援してくれた人たち、大声で応援してくれたちびっ子たちには本当に感謝しています。

 

レース後には村上トライアスロン名物の飲み放題食べ放題のおもてなし。私は塩おにぎりとカレー、玉こんにゃくとグレープフルーツを頂きました。スポーツドリンク発泡酒その他も飲み放題。素晴らしいホスピタリティ。

 

その後塩を吹きまくっている身体を清めるべく冷たい水道水シャワーを浴びていたら、ちびっ子アクアスロンの表彰でうちの子供が呼ばれていてびっくり。なんとカテゴリーの女子3位で銅メダルを頂きました。それもエリート部門3位の日本人最速の田山選手から。娘は大喜び。

 

ランの最後の方では「何で俺はこんなつらいことやっているんだろう」と一瞬思ったりもしたが、やっぱり楽しかった。ゴール会場からトランジションエリアまで戻るシャトルバスに乗るころには「来年もまた来よう」と心強く誓っていた。

 

今回は2時間45分を目指そうと思っていたのだが、7月の宮崎シーガイアトライアスロンの後練習をしなさ過ぎた。負荷のかかる状況でのスピードに問題があるというのははっきり言って練習不足、地力不足で完全に自分のせい。冬に向けて走り込んで精進しようと誓った。

 

戦い済んだ後の海は引き続き波が強い。レースの開かれた瀬波は温泉も素晴らしく、海岸も子供と遊ぶにはちょうど良さそう。レースなしでも夏休みにまた訪問したい。

f:id:KodomoGinko:20150920210033j:image

f:id:KodomoGinko:20150920210045j:image

f:id:KodomoGinko:20150920210053j:image

再び赤羽方面 みどり湯から念願のまるます家

宮崎シーガイアトライアスロン終了後、すっかりブログの更新をご無沙汰してしまったが別にモチベーションが下がったわけではなく、都内で珍しい屋外50mプールである目黒区民プールで9月の村上・笹川流れ国際トライアスロン大会に向けてトレーニングしていたら最近プールサイドから投げかけられる同性からの熱い視線が気になってしょうがない今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 

9月の村上は、土曜日のジュニアアクアスロン大会にムスメを参加させる予定。私は子供の時はランニングもスイミングも死ぬほど嫌いだったが、おとーさんがトライアスロン頑張っているのを見るとアクアスロンに出てみたくなったらしい。50m海で泳ぎ、600m走る。うちのムスメは目黒区民プールに連れて行っても片道50mを1分半ぐらいで泳ぎ切れるので、海にさえビビらなければそこそこちゃんとできるだろう。

 

久々のランニング+銭湯+昭和の居酒屋のコンボだが、今回は仕事帰りに赤羽へ。前回赤羽に向かった際に残念ながら訪問できなかったまるます家にリベンジ。オフィスで着替え、会社の外で念入りにストレッチして帰宅途中のOLに奇異の目で見られるもへこたれず走り始める。外堀通りを根津まで、そこから本郷通りをまっすぐ走り、志茂まで行ってみどり湯へ。ここまでは全く前回同様。夏も終わりで日中の日差しも弱くなったが、日が陰ってもまだまだ蒸し暑く、12㎞走るとシャツもパンツも完全にびしょびしょ。毎日会社で2リットルの水を飲んでいるせいもあるが、トライアスロン始めてから体を冷却するために汗をかく能力が上がった気がする。喜んでいいのか悲しんでいいのか。

 

みどり湯ではまた大型テレビで巨人戦をやっており、阪神がぼこぼこにされていて悲しい気分になったが明らかにアウェイな土地柄なのでポーカーフェイス。近所の子供が二人銭湯でかき氷を食べていて、周りの大人たちが「もう休み終わるぞ、宿題やったか?」などと話しかけているのを聞くと、やはり下町はいいなと改めて思う。

 

身体が運動後、めちゃくちゃ火照っているので水風呂に入ろうとしたが、電気の力で15度にまで水温を下げているので冷たすぎて入れず。熱いサウナで耐えられず、前に入っていた人より先に出るとものすごく敗北感を覚えるが、水風呂に入ろうとして冷たすぎて入れないというのもなかなか屈辱的。大盛り頼んだのに食べられずに残した時のようだ。

 

そして短パンTシャツに着替え、汗まみれの自分のリュックサックに自分で閉口しながら赤羽駅へ。前回9時に行ったら完全ラストオーダーだったまるます家、早く行かないと閉まってしまうので気が気でない。

 

現着したのが8時15分。朝からやっている赤羽の伝説の居酒屋にようやく入ることができた。客は9分の入り。吉野家のカウンターの独特の形状は、この居酒屋から来たという話も単なる都市伝説ではないだろう。ジャン酎ハイが名物だ、と聞いていたが、そもそもジャン酎ハイって何かわからない。どうやらジャンボ酎ハイの略で、高校時代によく飲んだハイリキの1リットル入り。それもガラス瓶。1100円。巨大。シャレオツな人はこれに100円でミントとライムのモヒートセットを頼んで独り渋く飲むらしい。これを全部開けると運動後の体に相当染み入ってしまいそうだったので、とりあえずハイボールを注文。ブラックニッカをソーダで割ってもらう。

そしてドジョウの丸鍋、コイの刺身、ナマズのから揚げを頼んだところで揚げ物、焼き物はオーダーストップ。ウナギのかぶと焼は残念ながら終わっていた。この店はウナギをはじめとする川魚の店なので、我ながら見事なオーダー。

f:id:KodomoGinko:20150818202018j:plain

ドジョウもコイもナマズも、どれも癖があるかと思ったらそんなことは全くなく、走った後ということもあるがとても旨い。ナマズのから揚げは、言われなければそれとは気づかない人も多いかも。コイの刺身の薄切りさ加減も絶妙。丸鍋の出汁が身体にしみこんでいく。

 

本来だったら写真を撮ってここに載せるべきなのかもしれないが、写真撮ってるお姉ちゃんとかがあまりかっこよく見えなかったので店内の撮影は自粛。他のブロガーの写真でもご覧いただければ。

 

ハイボールをお代わりすると、「中ですね」と言われ、空いたジョッキにブラックニッカを注がれ、テーブルの上にある炭酸で自分で割って飲む。9時の完全ラストオーダーになり、水ナスを追加注文して飲み終わり、会計をしたら3100円だった。

 

赤羽から渋谷まで埼京線で20分。大手町から走って12㎞、1時間ちょっと。酒飲み向けのテーマパークのような街は意外と近かった。

 

その後、渋谷の行きつけのバーでまたウイスキーを飲んでしまい、帰宅は真夜中。朝会社で水飲むと水割り飲んでいる感じがし、相当の時差をもって「飲んだ後ラーメン食べたくなる現象」が10時ごろに発生してスープワンタン春雨を買ってお湯を入れて食べようとしたのだが、まだ酔いが残っていたのか会社の給水器の冷水を思いっきり注いでしまって凹みましたとさ。電子レンジでチンしてリカバーしたけど。

 

f:id:KodomoGinko:20150819201618p:plain

 

本日のトレーニング 12.32㎞ 1:10:53   5:45min/km  1026kcal

tabelog.com

宮崎シーガイアトライアスロン2015に行ってきたでござるの巻

スイムがニガテな私がコーチと二人三脚で一生懸命プールでトレーニングに励んできたのに、今年エントリーした3つの大会のうち2つでスイムが中止になったので文句の一つも言いたいわ、俺に泳がせんかい責任者呼ばんかい、と思って腹立ちまぎれにスイム会場を念のため見に行ったら、松岡修造でもテンション下がりそうなほどのこれ泳いだら多分死ぬでしょ、という大波が5mの高さの防波堤を越えて押し寄せているのを見て、トライアスロンの神様ゴメンなさい二度とバカなことは言いません、と心から反省した今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 

というわけで今年3戦目の宮崎シーガイアトライアスロン2015に行ってきた。今年で3年連続3回目。初回は某ギンギラギンなジャニーズ事務所所属年代別トライアスロン日本代表、某ITバブルの申し子懲役帰り、某ハーフモデル道端3姉妹のうちのどれか、など多彩な顔ぶれだったが、今回は上記二人目の人とレバレッジ学習法の人と元マクドナルド、現ベネッセの偉い人など若干地味な参加者リスト。

 

台風3兄弟が日本の近海に鎮座する中、海は大荒れでスイムは中止。ビーチラン1㎞とバイク40㎞、ラン10㎞の大会となった。

f:id:KodomoGinko:20150711145946j:plain

物凄く端折って結果を言うと、バイクは昨年のタイムより10分以上速くなり平均時速32㎞ほど、ランはバイクで頑張ったせいもあって消耗してキロ6分弱でフィニッシュ。スイムが仮に35分で終わったとするとオリンピックディスタンスで2時間50分程度、という自己ベスト更新するぐらいの勢いだった。

 

今回はいつものロンサムトライアスロンではなく、去年天草に行った時のパーティとご一緒。宮崎に縁のある方たちだったので、至れり尽くせりのツアー。金曜日の午後から宮崎入りし、生でも食べられるという超旨い鶏ミンチの鍋を出す「おらが村」で散々飲み食いしたり、土曜日の昼は釜揚げうどん「重乃井」、夜は「幸魚」で旨い魚を食べるという大人の遠足状態。土曜日はスイムが中止になったことで気が緩み、夜に宮崎の芋焼酎、日南娘と赤江を飲みすぎる始末。赤江は初めて飲んだが味が深くてクセになる。10時に酔っぱらって寝たが、熟睡した挙句に2時に目が覚めてそのまま寝付けず、熟睡感のないままに起床して現地へ。

 

雨がしとしと降り続く予想されていた降水確率100%の一日だったが、ビーチラン開始を待つまでに太陽が顔を出し、湿度100%の中で熱中症のリスクが非常に高い状態に。脚が攣らないようにミネラル分と水分の補給を忘れずに行う。

 

ホリエモンはどこにいるんだろう、と思っていたらトランジションエリア内で発見。昨年より体格も緩く、日焼けもしていなかったので今年は絶対負けない、と勝手に仮想敵に。2年前は私のほうが速く、去年は彼の勝ちで、今年こそリベンジしようと決める。ってか彼は私のことを知る由もないのに何のリベンジだよ。

 

ウエーブごとに10分差をつけてビーチラン1㎞のスタート。思ったよりも足をとられてエネルギーを消耗する。酒が抜けていない感じがして、自制心のない自分を呪う。トランジションエリアまでの道が思ったよりも長い。当初予定の2時間半以内のゴールもちょっと怪しい、ヤバい、と思いながらバイクスタート。

 

台風のせいで風が強く、向かい風になった時に踏んでいけるか心配だったが問題なく走る。今回はランのためにバイクで脚を残す、など考えずに踏めるだけ踏んでいこうという作戦。トムワトソンクラブハウスまで行く道は松の防風林で風の影響を考えずに済んだが、一ッ葉有料道路の南向きは風が直撃。それまで時速30㎞台半ばで走っていたのが、2周回目の南向きでは30㎞を割ってしまう。そしてお決まりの腰痛が襲ってきて、ロキソニンを2錠飲んで痛みをごまかす。それでもバイクは予定の1時間20分、平均時速30㎞よりもいいペースでゴール。

 

ランシューズに履き替えてコースに出た時点で1時間20分程度。このままキロ6分で走れば2時間20分でゴールできると思ってとても嬉しくなったのだが、バイクで脚を使ってしまっていて上手く走れず、今にも攣りそう。何とかキロ6分以内を死守しながらだましだまし走っていたのだが、最後の1㎞で気持ちが切れかかる。でかい声で「頑張れオレ」と何度も連呼。そしたら後ろから来た日本代表のユニホーム来た女性が「頑張ってくださいね」といってくれてちょっと恥ずかしい。後でわかったのだが、彼女はスタンダード女性クラスの6位でゴールしていた。

嘘だと思うかもしれないが、ポジティブな言葉を聞くと人は使われていない潜在能力を発揮できるようになる、というのは科学的に証明されているので、辛くなったら無理やり大声で前向きなことを叫んで自分の耳に届かせる方がいい。応援してくれるギャラリーがいると頑張れるが、応援してくれるギャラリーに「おかげで頑張れます」とか言ったほうがより力を振り絞ることができる。私は心の中で「俺はこの前アイアンマンになったんだから、オリンピックディスタンスなんて楽勝楽勝」とずっと呪文のように唱えながら走った。

 

2時間半という当初目標よりも10分速くゴールできるかと思っていたら、最後できつくなってしまってラスト100mはダッシュで何とか2時間19分59秒でゴール。暑さの中厳しいレースだったが自己最速ペースでレースが出来たので充実していた。

 

仮想敵ホリエモンには負けたくないと思ったが、彼は私より12分ほど早くゴールテープをカットしていてボロ負け。ランは大して変わらなかったのだが、バイクがめちゃくちゃ速い。平均時速35㎞を超えていた。まだまだ精進が足りないのでもっと練習しないと。

 

 

オープンウォーターの練習にぜひ: 明日開催鎌倉スイム(当日参加も可、のはず)

ひと瓶900円もする「千葉県産の落花生だけで造ったぴーなっつぺーすと」というものを体にいいと思ってわざわざ取り寄せてここ2年くらい毎日美味しくいただいていたが、実は調べてみるとパーム油が添加されていてトランス脂肪酸が結構な量含まれていたことが判明してへこんでいる今日この頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 

スイムに苦手意識があった/ある私の感想だが、トライアスロンのすそ野が広がったのに比べて、オープンウォーターで安全に泳ぐ練習のできる機会が限られていて、そこが競技人口拡大のボトルネックになっている気がしてならない。

 

本当は気が向いたときにふらっと海に出かけて泳ぎの練習ができるような施設があればいいのだが。たとえば使われなくなった漁港で防波堤に囲まれているようなところに、オープンウォータースイマーが自由に使える施設を作るとか。それが都内から車で1時間程度のところにあれば、それなりに人は集まる気がする。廃港を活かして地域が再活性するのであれば悪い話ではないと思う。

 

で、明日6月21日の午前9時から、鎌倉材木座でバディ冒険団主催の湘南オーシャンスイムシリーズ第3回、が開催される。私は第1回、2回ともに参加。一応レースでタイム計測してもらえるが、1500mだとOWS初心者の人が半分以上いる気がする。

 

主催者の立場になったつもりで考えると、事前にウェブで参加登録したほうがいいのだろうが、これまで私は2回とも現地で当日受付していただいた。思い立ったらその日でも参加できるというのは、計画性のない私にはありがたい。

 

都内から横浜横須賀道路、逗葉新道を経て134号線を走り、逗子のトンネル抜けたら材木座。ちょっと行くと材木座駐車場。そこに車を止めて、材木座海岸を西に向かって歩いていくとテントがあるので、そこで登録。当日受付は5500円(お釣りのないよう用意していきましょう)。名前と住所、緊急連絡先、「自己責任で泳ぎます」と一筆入れれば参加可能。(でも何らかの都合で当日参加が認められなくなる可能性もなくはないので、念のため。)

 

かなりアットホームな大会なので、9時ピッタリにレースが開始される、とかではなく準備のできたところでさあ行きますか、といった感じ。でもちゃんとレスキューもいるし、入水チェックもちゃんとやっていて、勝手にリタイアした人がいたりすると主催者の方々は確認のため登録していた携帯に電話したりして、万が一溺れていないかしっかりチェックしていた。リタイアする人はちゃんと報告しましょうね。タイム計測しているのでスタートしてから勝手にリタイアすると、行方不明になったかと思ってスタッフ焦りますので。前回目撃しました。

 

洋上に大きなオレンジ色のブイを三角形に並べて、1周回で750m、それを2周回する、というのが基本。第一回の鎌倉も第二回の江ノ島も、そこそこきれい。とはいえ水中で伸ばした手の先が見えないぐらいの透明度。オープンウォーターではプールと違って透明度がなく、自分が前に進んでいることが実感できずに不安に駆られる、ということもあるので(最初の頃の私がそうでした)、透明度の低い海で練習すること自体に意味がある。視界がないのでまっすぐ泳げているかどうかも当然にわからないためしっかりヘッドアップして前方を確認する必要あり。波やうねりを受けて思っているのと違う方向に進むことを防ぐために、遠くの地形を確認しながら泳ぐといったことは海でしかできない。波の谷間に沈めばブイが見えなくなるが、地形を覚えておけば大体の方向は間違えない。

またプールではなかなか試せない、ウエットスーツ着て泳ぐ感覚がつかめる。体、特に下半身が浮くのでキックの感覚がプールとはかなり違う。ちゃんとウエットスーツ着られていないと腕の可動域が制約されるので、練習で試しておいたほうがいい。本番前にどこにワセリン塗っておかないと皮膚が擦れるかも分かる。

 

海で泳いでみないとわからないことは意外にたくさんあるので、来年トライアスロンデビューしようという人は今頃からオープンウォーターで泳ぎ始めることをオススメします。オリンピックディスタンス初挑戦に向いている石垣島トライアスロンがもしおととし同様に来年4月に開催されることになると、来年になってからオープンウォーターの練習するのは東京では不可能。今年のうちに数をこなしておくほうが絶対にいい。

 

改めてオープンウォーターに慣れないうちに安全に泳ぐためのアドバイスを列挙します。

  • 早めに到着して、ウエットスーツ着てまず足の着くところで試泳。リラックスして空を見ながらぷかぷか水面で浮かんで、ウエットスーツの浮力だけで浮くことを再確認してパニックに陥らないようにする
  • 必ず目立つ色(ピンク、黄色など)のスイムキャップをかぶり、レース前に主催者とレスキューの人に初心者でちょっと不安があることを伝えておく
  • スタート直後は落ち着いて数を数えながらストロークし息継ぎして呼吸を整え、過呼吸に陥らないことを意識する
  • 本当に何かあったときはレスキューに向かって大きく手を振る、ウエットスーツ着ていたら絶対浮かぶので溺れることはないと冷静になる、脚が攣ってもみんな手だけで泳いでいるので全く問題ないし、万が一過呼吸発作になっても背泳ぎの要領で浮かんでいれば大丈夫
  • ブイでターンした時にはしっかり水面から顔を出して次に向かうブイの方向、ブイの先の地形を確認する(通常はあまりにも明後日の方向に泳いでいた場合はレスキューが注意しに来てくれる)
  • リタイアするときは勝手にリタイアしない、主催者もしくはレスキューに声がけせずに帰ったりすると行方不明になったかと思って血眼で捜索しなければならなくなるので

では楽しいオープンウォータースイム体験を。バディ冒険団の大会は雰囲気がほんわかしていて大好きです。

 

湘南オーシャンスイムシリーズ2015